
台風被害、人間の力では、どうしようもないこともある。
子どもの頃、何度も水害に遭った記憶 台風19号は、日本列島に大きな被害をもたらしました。人類の文明が進んだとしても、天災には叶いませ...
悪性リンパ腫になった私がみつけた三つのツール。頑張らないで、ゆる~く生きるとしあわせで健康になれるんですよ。
子どもの頃、何度も水害に遭った記憶 台風19号は、日本列島に大きな被害をもたらしました。人類の文明が進んだとしても、天災には叶いませ...
イヤな仕事ってあると思いませんか?イヤイヤやっていると効率も悪いし、雑になったり、うまくできなくてやり直しが必要になったり・・・。そんな時、どうする?それを繰り返すとどうなる?ということを書いてみたのですよ。
脳科学者の中野信子さんが書いた「努力不要論」に、成果を出すために必要な三段階のプロセスを踏むことが重要でがむしゃらに努力すればいいというものではないと書いてあった。同じように行動を起こす時も、三段階のプロセスは重要だと思ったので書いてみたのですよ。
アウトプット前提で、いろいろな物を観察すると、違う見方、気づきがあるのですね。モリナガ・ヨウさんの講演会に行って気づいたのです! 飯...
樺沢紫苑さんのインプット大全を読んで、印象に残った部分、「電子書籍を読む」と「共感する」という二つについて書いてみたのですよ。
高額請求をされて、警察署へ相談に行くという夢を見たのですよ。なにか不吉な感じで、散財するのではないかと思ってネットで調べてみたのですよ。そしたら、意外にもお金というよりは、違う意味があるようなのです。
冷蔵庫が壊れて気づいたことがあるのです。「そのうち冷蔵庫の整理をしよう」と思って、数ヶ月すぎていたのです。「いつかやろう!」「そのうちやろう!」と思っていても、具体的な日にちを決めたいと、いつまでたってもやらないままだなぁと・・・。