
瞑想は目を閉じなくてもいい。集中するには、ろうそくを見つめる。
瞑想というかマインドフルネスが、長いこと流行っていますね。ワタシも数年前に瞑想をおしえてもらって、瞑想をするようになったのですよ。瞑想をするようになったら、すぐに集中できるようになった気がするのですね。仕事もそうですし、ブログも、書き始めるとすぐに集中して書くことができるようになったのですよ。
悪性リンパ腫になった私がみつけた三つのツール。頑張らないで、ゆる~く生きるとしあわせで健康になれるんですよ。
瞑想というかマインドフルネスが、長いこと流行っていますね。ワタシも数年前に瞑想をおしえてもらって、瞑想をするようになったのですよ。瞑想をするようになったら、すぐに集中できるようになった気がするのですね。仕事もそうですし、ブログも、書き始めるとすぐに集中して書くことができるようになったのですよ。
日常生活ではイラッとすることが多いと思うのですよ。このイライラって、本当に私のものなにかなぁって、ちょっと考えてみたのですよ。そうすると、私のものではないことがわかるのですね。だったら、手放せばいいわけです。
太極拳を訓えていて感じることの一つに「身体をゆるめる」という感覚を身につけるのが難しいというのがあるのですよ。そこで、私が飛騨千光寺で学んだ「ゆるめる瞑想」のイメージと太極拳で伝えていることをドッキングさせて瞑想したら、どうなるか自分の身体で体験してみたのですね。
松本市の洞光寺で瞑想をしたのですよ。お寺での瞑想はやっぱり違います。祈られている場所のエネルギーがある感じで集中しやすいんですね。私がやっている瞑想は、ぼーっとゆったりとまったり時間を過ごすことに集中している感じです。