
今の自分に必要なものを持つ。本当の私に必要なものと暮らす。
台風19号の被害をみて、物とのつきあい方を改めて考えてみたのです。「形あるものは壊れる」と言いますが、だからこそ、今の自分にふさわしいもの、身の丈に合ったものと暮らすことが、しあわせに繋がるのかもしれませんね。
悪性リンパ腫になった私がみつけた三つのツール。頑張らないで、ゆる~く生きるとしあわせで健康になれるんですよ。
台風19号の被害をみて、物とのつきあい方を改めて考えてみたのです。「形あるものは壊れる」と言いますが、だからこそ、今の自分にふさわしいもの、身の丈に合ったものと暮らすことが、しあわせに繋がるのかもしれませんね。
子どもの頃、何度も水害に遭った記憶 台風19号は、日本列島に大きな被害をもたらしました。人類の文明が進んだとしても、天災には叶いませ...
イヤな仕事ってあると思いませんか?イヤイヤやっていると効率も悪いし、雑になったり、うまくできなくてやり直しが必要になったり・・・。そんな時、どうする?それを繰り返すとどうなる?ということを書いてみたのですよ。
脳科学者の中野信子さんが書いた「努力不要論」に、成果を出すために必要な三段階のプロセスを踏むことが重要でがむしゃらに努力すればいいというものではないと書いてあった。同じように行動を起こす時も、三段階のプロセスは重要だと思ったので書いてみたのですよ。
アウトプット前提で、いろいろな物を観察すると、違う見方、気づきがあるのですね。モリナガ・ヨウさんの講演会に行って気づいたのです! 飯...
本を出版したいと思って、Jディスカヴァーの城村典子さんのランチ会へ参加してきました。参加者8名で、こじんまりとしたランチ会だったので、質問したいことも臆することなく質問できて、出版するにあたって気をつけるべきことも教えてもらえてので、4000円というお値段で得るべきことが多かったです。
シンクロという不思議な偶然に意味はあるの?2回だと偶然かな?って思うけど、3回起きたら、何かあるかも?って思って、追っかけてみるのですね。今回も、追っかけてみたら、空海さんに結びついた!
瞑想というかマインドフルネスが、長いこと流行っていますね。ワタシも数年前に瞑想をおしえてもらって、瞑想をするようになったのですよ。瞑想をするようになったら、すぐに集中できるようになった気がするのですね。仕事もそうですし、ブログも、書き始めるとすぐに集中して書くことができるようになったのですよ。
水星が逆行すると、けっこうな影響を受けるワタシ。今回は、冷蔵庫が突然壊れるというトラブル!加えて、カードで支払おうと思ったら、カードが使えないという二重のトラブルに遭遇したのです。
私はパニック障害と診断されて、今はパニック発作も起きなくなっています。その根底の要素が幼い頃にあったのではないかと、先日思い出したのですね。幼い頃の私は不安の中で生きていたんだろうなぁと。小さいときの不安は、トラウマになってしまうんだなぁと、今頃気づいたのです。